pagetop

新着情報新着情報

鉄道の歴史

日本初の鉄道が開業した明治以来、日本の鉄道技術は大きな進化を遂げました。

国土に鉄道網が広がり、新幹線が通勤電車並みの運転間隔で走り、

技術やノウハウも海外輸出するまでに発展した鉄道の歴史を振り返って見ましょう。

 

鉄道技術が日本に持ち込まれたのは、1853年です。

長崎に来航した船の上でロシアの蒸気機関車の鉄道模型を見せられた日本人は、

その高い技術力に驚きました。

その後1872年(明治5年)に東京の新橋~横浜間(29km)を走る日本初の鉄道が開業し、

その姿は浮世絵にも描かれる文明開化のシンボルでした。

1889年には新橋~神戸までの東海道本線が全線開通し、東海道を江戸から京まで、

平均11泊12日かかった行程が1日に短縮されました。

現在では、東京から京都まで新幹線で2時間30分弱であり、

今や日本の新幹線技術やノウハウは海外輸出するまでになっています。

 

「日本の鉄道技術が明治期に急速に発達したのは、国際環境の影響が大きい」と、

東京大学社会科学研究所中村尚史教授は語りました。

日本の鉄道の敷設構想が具体的な動きを始めた1869年は、米国の大陸横断鉄道やスエズ運河の開通など、

世界の交通革命が起きた年でもありました。

同時期に大西洋横断通信ケーブル敷設も進み、世界の交通・情報革命によって

加速する市場や情報のグローバル化の波に乗り遅れてはならないとの危機感から、

日本は鉄道建設に踏み切ったのです。

 

グローバル市場で国際競争が激化すると鉄道資材の入手も安価になり、

日本の資材購入を後押ししました。

世界中の業者が日本市場に参入し、当時最先端であったイギリスや米国、

ドイツ製の多種多様な優れた機械、機関車がもたらされた結果、

日本の技術者たちはそこから洗練された技術習得を進め、

明治末の国産機関車の開発と発展へと結び付いたのです。

鉄道の軌道工事・保線は松本軌道工業株式会社にお任せ下さい。


会社名:松本軌道工業株式会社

《 本社 》
〒630-0254 奈良県生駒市東旭ヶ丘5番41号
TEL 0743-75-4699 FAX 0743-75-2089
《 草津営業所 》
〒520-3026 滋賀県栗東市下鈎13
TEL 077-551-0894 FAX 077-551-0895

業務内容:鉄道の軌道工事・保線

train